My home blog
2018/02/20
相模原市 S様邸 ~建方工事-断熱工事レポート~
こんにちは♪
2月もあっという間にあと1週間!!
毎年思うのですが、2月って本当に早いですよね。
この時期といえば、そう、もうすぐ花粉の季節ですね。
関東ではスギ花粉の飛散が確認されたようです。
早めの対策ですこしでも症状を軽くしましょう…!!
さて本日は、相模原市に建設中のS様邸レポートです♪
≪建方工事≫
KOGUMA HOMEは2×4工法でお家を建てます。
耐震性・耐火性・断熱性・気密性等に優れ、地震に強い構造体になっています。
≪炭防蟻工事≫
S様邸は防蟻材に『炭防蟻材』を使用しています。
人に無害なだけでなく、しっかりシロアリ対策に高い効果があることも実証されています。
≪配線チェック・お清め≫
建方工事が終わった段階、吹付断熱工事に入る前にコンセント位置や照明位置、
造作物のチェックなどが行われます。
これは吹付断熱後に、配線工事をしたり、位置を変えたりすることができないからです。
なのでこのチェックはとても重要なんですよ!!
設計・コーディネーター・現場監督とお施主様で丁寧にチェックしていきます。
そしてこの時に行われるのがお清め。
家の四隅に塩・酒・米をまいていきます。
≪吹付断熱工事≫
配線チェックでしっかりチェックした後に
吹付断熱工事になります。
現場でシューとやるとモコモコモコ~と膨らんでいく吹付断熱。
木材に対して半永久的に自己接着します。
この吹付断熱は木材が伸縮しても脱落することなく、長期間性能を維持するのです。
これから内装工事なども始まり、どんどんお家の形ができてきます。
どんなお家になるのか今からとても楽しみですね★